はじめて訪問される方は、こちらからどうぞ
↓↓
自己紹介






2016年の春をスッキリ迎えるべく、
キッチンにあるモノをすべて見直しています^^
①カトラリー(箸・フォーク・スプーン・ナイフ)の数を見直す。
②コップ(マグカップ・グラス)の数を見直す。
③中皿(パン皿)の数を見直す。
④大皿の数を見直す。
⑤サラダボウルの数を見直す。
⑥調理器具の数を見直す。
⑦鍋とフライパンの数を見直す。
⑧冷蔵庫の中を見直す。
⑨調味料を見直す。
⑩粉類(小麦粉・片栗粉・砂糖など)を見直す。
⑪食品ストック
⑫キッチンクロス(台拭き)を見直す
ここまできましたー♪
「かなりモノを手放しました〜」というメッセージを続々
いただいております。(ありがとうございます!)
インスタの方でもモノを見直されている方が
たくさんいらっしゃり、「よーし、私も引き続きがんばろうー♪」
と励みになっております^^
キッチン用洗剤の数を見直す。

以前は、掃除が苦手だったせいもあり、
洗剤をとにかくたくさんもっていた私。
洗剤をたくさん持つことで、なんとなく掃除上手になったような気が
していたのかもしれません(笑)
掃除はいまだに得意分野ではありませんが、
洗剤が減ったおかげで、洗剤にかかっていたコストも
洗剤を管理する手間も減ったように思います。
キッチン用洗剤もミニマルな方が、
私にぴったりのようです。
台所用洗剤をチェックしてみよう(よかったらみなさんも一緒に♪)
□ 手作りミントスプレー
□ 食器用洗剤
□ 食洗機用洗剤
□ ハンドソープ
床、カウンター、タイルの壁、ガスレンジの掃除に、
手作りのミントスプレーを使っています(詳しくは本に書いています^^)
以前は、床専用、カウンター専用、と数種類持っていましたが、
今は1種類のみ。
だいたい1週間ぐらいで使い切ってしまうので、
週に一度新しいものを作ります。
自分で手作りする、というのが結構楽しかったりします。
市販のモノを買うのはラクチンなので、それはそれで
もちろんいいのですが、「ちょっと一手間かけて
手作りする」と、洗剤がより愛おしく感じます^^
そして掃除の時間もほんの少し楽しくなったり・・・
ついでにキッチンのお掃除道具もチェックしてみる。
わが家の掃除道具はこんな感じです。
*マキタの掃除機
*無印良品クイックルワイパー(ドライ&ウェット)
現時点では、こんな感じで快適にお掃除しています。
これ以上増えることはないと思います。
みなさんは、お掃除道具はどれぐらい持っていますか?
*収納の達人たちの片づけのコツをいつも参考にしています。
▼
・便利な収納用品、お部屋のビフォーアフターなど。
トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪
・断捨離して家の中を片づけたい人必見。
トラコミュ 整理整頓・お片づけ♪
・片づけがストレスになっている人におすすめのコミュ。
トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていく
*ブログが本になります/価格変更のお知らせ*
出版社から連絡があり、
たくさんのご予約をいただいたおかげで、
本の価格が「1200円+税」に変更になりました!
予想以上の反響に驚きつつも、少しではありますが
読者さんのお財布に優しいお値段になり、
とてもうれしく思います。

Amazonの整理・収納部門とシンプルライフ部門で、
3位にランクインしていました!ありがとうございます!

Amazonはこちら▼
楽天はこちらから▼

どうぞよろしくお願いいたします!
↓お帰りの前にポチッとしていただけますとうれしいです↓

*インスタを通して、毎日のちいさな楽しみ、
少しだけ丁寧な時間の過ごし方など、
みなさんと毎日を楽しく過ごすアイディアを
シェアしたいと思っています♪
ミニマルな暮らしに関するご質問なども、
インスタの方でいただけますと、
お返事できます♪
☆私のインスタグラムはこちら↓

☆更新通知をLINEで受け取れます。

↓↓
自己紹介






2016年の春をスッキリ迎えるべく、
キッチンにあるモノをすべて見直しています^^
①カトラリー(箸・フォーク・スプーン・ナイフ)の数を見直す。
②コップ(マグカップ・グラス)の数を見直す。
③中皿(パン皿)の数を見直す。
④大皿の数を見直す。
⑤サラダボウルの数を見直す。
⑥調理器具の数を見直す。
⑦鍋とフライパンの数を見直す。
⑧冷蔵庫の中を見直す。
⑨調味料を見直す。
⑩粉類(小麦粉・片栗粉・砂糖など)を見直す。
⑪食品ストック
⑫キッチンクロス(台拭き)を見直す
ここまできましたー♪
「かなりモノを手放しました〜」というメッセージを続々
いただいております。(ありがとうございます!)
インスタの方でもモノを見直されている方が
たくさんいらっしゃり、「よーし、私も引き続きがんばろうー♪」
と励みになっております^^


以前は、掃除が苦手だったせいもあり、
洗剤をとにかくたくさんもっていた私。
洗剤をたくさん持つことで、なんとなく掃除上手になったような気が
していたのかもしれません(笑)
掃除はいまだに得意分野ではありませんが、
洗剤が減ったおかげで、洗剤にかかっていたコストも
洗剤を管理する手間も減ったように思います。
キッチン用洗剤もミニマルな方が、
私にぴったりのようです。

□ 手作りミントスプレー
□ 食器用洗剤
□ 食洗機用洗剤
□ ハンドソープ
床、カウンター、タイルの壁、ガスレンジの掃除に、
手作りのミントスプレーを使っています(詳しくは本に書いています^^)
以前は、床専用、カウンター専用、と数種類持っていましたが、
今は1種類のみ。
だいたい1週間ぐらいで使い切ってしまうので、
週に一度新しいものを作ります。
自分で手作りする、というのが結構楽しかったりします。
市販のモノを買うのはラクチンなので、それはそれで
もちろんいいのですが、「ちょっと一手間かけて
手作りする」と、洗剤がより愛おしく感じます^^

そして掃除の時間もほんの少し楽しくなったり・・・

わが家の掃除道具はこんな感じです。
*マキタの掃除機
*無印良品クイックルワイパー(ドライ&ウェット)
現時点では、こんな感じで快適にお掃除しています。
これ以上増えることはないと思います。
みなさんは、お掃除道具はどれぐらい持っていますか?
*収納の達人たちの片づけのコツをいつも参考にしています。
▼
・便利な収納用品、お部屋のビフォーアフターなど。
トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪
・断捨離して家の中を片づけたい人必見。
トラコミュ 整理整頓・お片づけ♪
・片づけがストレスになっている人におすすめのコミュ。
トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていく
*ブログが本になります/価格変更のお知らせ*
出版社から連絡があり、
たくさんのご予約をいただいたおかげで、
本の価格が「1200円+税」に変更になりました!
予想以上の反響に驚きつつも、少しではありますが
読者さんのお財布に優しいお値段になり、
とてもうれしく思います。

Amazonの整理・収納部門とシンプルライフ部門で、
3位にランクインしていました!ありがとうございます!

Amazonはこちら▼
楽天はこちらから▼

どうぞよろしくお願いいたします!
↓お帰りの前にポチッとしていただけますとうれしいです↓

*インスタを通して、毎日のちいさな楽しみ、
少しだけ丁寧な時間の過ごし方など、
みなさんと毎日を楽しく過ごすアイディアを
シェアしたいと思っています♪
ミニマルな暮らしに関するご質問なども、
インスタの方でいただけますと、
お返事できます♪
☆私のインスタグラムはこちら↓

☆更新通知をLINEで受け取れます。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。