片づけ下手だった私が、無理なく片づけられるようになった一番の理由は、モノを減らしたからです。
過去に、整理収納の本を買いあさっては挫折を繰り返した私ですが、モノを手放していくことで、びっくりするほどあっさり片づけられるようになりました。^^

片づけられない・・片づけが苦手・・・という人は、モノを持ちすぎていることが多いような気がします。
いくら片づけの知識が豊富にあるからといって、片づけられるようになるわけではなく、ダイエットと同じで、知識で解決するのは難しいように思います。とくに私の場合はそうでした^^;
あれこれ難しいことは考えずに、モノを手放してみる。「いつか使うかも」「これは高かったから手放すのはもったいない」とあれこれ考えすぎない。複雑にしない。まずは1つずつゆっくり手放してみる。
ちなみに私は、毎日1つ手放すようにしています。今回の転勤のときに意識して毎日手放すようにしていたら、いつのまにか習慣になっていました。
「1日1つ、手放してみる」。
それは財布の中のレシート1枚でも、職場や学校から持ち帰った書類やプリントたった1枚でもOK。どんな小さなモノでもいいので、まず1つ手放してみる。この小さな習慣がプラスのスパイラルを生み出してくれます。
その2はこちら
*断捨離のモチベーションアップになるおすすめのトラコミュです^^
↓お帰りの前にポチッとしていただけますとうれしいです↓

にほんブログ村
*新刊が韓国で翻訳出版されることになりました。
ありがとうございます。
Amazonはこちら↓
楽天はこちら↓
![ラクする家事 10の法則 [ みしぇる ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9784/9784797389784.jpg?_ex=128x128)
ラクする家事 10の法則 [ みしぇる ]
前著
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。