
・・・私のインスタグラムはこちら・・・
毎日暑いですね〜。
さて今日は「洗濯機」のお話を。
先週辺りから、白いモノを洗うと、
小さなカスのようなモノがくっつくのに
気がつきました。
わが家の洗濯機は去年故障して、
大家さんが新しいものを購入してくれたばかり。
新品だしさほど汚れていないだろう・・
と思っていたのですが。
じつは、
かなり汚れていたのです!!
今回、洗濯槽をリセットするために
使ったのはコレ。

ドラム式洗濯機にも使え、
環境にも優しいものをチョイス。
「汚れがごっそり・・・」
本当かしらと思いながら。
すみません、今から汚れ画像を載せますので
見たくない方はスルーしてくださいね^^;
1
2
3
▼

ひぇー!!!!!
去年買ったばかりなのに、
こんなに汚れるものなの?!!
しばし言葉を失うほど、汚れが浮かんでました。
ネットで調べて見ると、洗濯機は裏側に排水が
いきわたるようにできているため、
そこに石鹸のかすや衣類の汚れなどが
付着しカビてしまう。
新品の洗濯機でも数カ月でカビが生えるそうです。
な、なんとー!!
そして、洗濯槽モードで6時間ほど洗浄して。
アフターはこちら
▼

うぉー!!
新品のようにピカピカになりました。
以前使用していた洗濯機は、
実はアメリカ製のモノでしたが、
カビなどの汚れとは無縁でした。
ハワイやカリフォルニアに住んでいたときも同様。
汚れやすいのは、日本の洗濯機だけ?!
洗濯槽は、2−3ヶ月に一度は洗浄した方がいいそうです。
次回の洗浄のタイミングを忘れないように
スケジュール帳に書いておこうと思います。
結論。
「洗濯槽の汚れが、ごっそり!」
は本当にその通りでした。
今回使用したものは、
かなり評判のいいクリーナーのよう。
「過炭酸ナトリウム」は、水に溶けると炭酸ソーダと水、
酸素に分解される自然素材。
小さな子どもがいる家庭でも安心して使えますね。
おかげで洗濯機がすっきりとリセットされて
気持ちがいいです^^

「毎日すっきり暮らすための わたしの家事時間」
おかげさまで、新刊の予約がはじまりました。
\ いつも参考にしています! /




\ 本を出させていただきました /

>>その他の私の本はこちら
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。