本日、新刊の発売日です
最近、甘酒にはまっています^^ お気に入りの甘酒は酢重の玄米甘酒。子どもたちは飲み慣れていないので微妙な顔をしていました^^;発酵食品は毎日体に取り入れることで、さらに効果がアップ。菌活をはじめてから、ほとんど体調をくずしていません。さて、今日は新刊「家 ...
続きを読む
最近、甘酒にはまっています^^ お気に入りの甘酒は酢重の玄米甘酒。子どもたちは飲み慣れていないので微妙な顔をしていました^^;

発酵食品は毎日体に取り入れることで、さらに効果がアップ。菌活をはじめてから、ほとんど体調をくずしていません。
さて、今日は新刊「家庭科「2」の私でもうまくいく ラクする家事10の法則」の発売日です。

前著でもお世話になったデザイナーさんに、とても素敵に仕上げていただきました。ありがとうございます!
長年、家事に苦手意識を持っていた私が家事本を出すことになるなんて数年前は想像できませんでした。
「家事を少しでも楽しめたらいいな」。やはり原点はこの小さな願いにあると思います。家事下手という現実を受け入れつつも、「毎日つづく家事なのだから、少しでも楽しんでやろう」と。
そして小さな工夫を少しずつ重ねていったら、家事がラクに楽しくこなせるようになり、そして本を出したいという願いも叶いました。
そして今日は、偶然発売日と重なった2017年最初の新月の日。月の満ち欠けを意識して暮らすようになってから、人は月の影響をダイレクトに受けているなぁ、、とひしひしと感じます。
新刊のp103にも月の満ち欠けのことに触れていますが、新月の日にはやっぱり新月ノートがおすすめ。ただ「こうなったらいいなぁ」という願いを10ほどノートや手帳に書くだけ。あとから読み返すといつの間にか叶っていた!という願いがたくさんあるのには驚きます。(本を出版するという願いも新月ノートに書きました^^)
本を見かけた際は、ぜひお手にいただけるとうれしいです!
Amazonはこちら↓
楽天はこちら↓
![ラクする家事 10の法則 [ みしぇる ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9784/9784797389784.jpg?_ex=128x128)
ラクする家事 10の法則 [ みしぇる ]
*本を出させていただきました*