うらうらな日々。

スッキリシンプルに暮らしたい。モノを少なく、でも愛着のあるモノだけ、の暮らし。

August 2018

こんにちは^^以前、無印のマグネットバーについて書いたところとても好評だったので再度取り上げてみます。文具の壁収納に欠かせない無印のアイテム。発売からかなり人気で売り切れてしまうほどのマグネットバー。しかし、じつは意外とレビューの点は低め。5つ星のうち、2. ... 続きを読む

こんにちは^^


以前、無印のマグネットバーについて書いたところ

とても好評だったので

再度取り上げてみます。


文具の壁収納に欠かせない無印のアイテム。


IMG_1053



発売からかなり人気で

売り切れてしまうほどのマグネットバー。


しかし、じつは意外とレビューの点は低め。

5つ星のうち、2.5と無印のアイテムの中でも

点数は低く、良くないレビューも

目立ちます。


私も購入時はすぐ外れることに

プチストレスを感じていましたが‥‥


やっと解決しました!



マグネットバーは二重使いする。


IMG_1052


もったいない、二本も?!

という声が聞こえてきそうですが、


プチストレスからの解放、

そして子どもたちが乱暴に出し入れできる

安心感を考えれば(笑)

全然もったいなくないなと。^^


やっぱりどこを探しても

無印以上のマグネットバーはないですもの。


今週末あたり、ペンポケットをひとつ
 
買い足して、文具収納をアップデート

しようと思っています。

また後日、ご報告しますね。


ではまた ♪


\ 8/4に新刊が発売になりました /

毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間
毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間


\ いつも参考にしています! /

トラコミュ 無印良品アイディア帖(私の管理トラコミュです)

トラコミュ 無印良品で買ったもの♪

トラコミュ MUJI 良品週間(次回は秋頃?!)

IMG_3354



>>その他の私の本はこちら



こんにちは。今日は朝から朗報です!本日8/31から、無印良品の商品300品の価格が下がります。これまでも多数価格が見直されてきましたが、2018年秋冬シーズンにはさらに家具(ベッドや収納用品)、衣料品、食器などの価格が見直されるようです。かなり大きいもの ... 続きを読む

こんにちは。

今日は朝から朗報です!


本日8/31から、無印良品の商品

300品の価格が下がります。


IMG_6070


これまでも多数価格が見直されてきましたが、

2018年秋冬シーズンには

さらに家具(ベッドや収納用品)、衣料品、

食器などの価格が見直されるようです。


かなり大きいものだと、

たとえばステンレスユニットシェルフ。

28900円が23900円と

5000円もお安くなるとか。


まだ公式HPでは詳しいことは

公表されていませんが、

ニュースなどによると

本日からのようなので、

今日中なんらかの動きがあるかと。


大好きな無印良品が、

さらに利用しやすくなりましたね ♪


秋は買い替えたいモノ、

買いそろえたいモノがいくつかあるので

価格が下がったモノをチェックしながら

検討したいと思います。


それから、昨夜のブログにも書きましたが



8/31まで使える500円クーポンで

次男のハーフパンツをゲットしました!


IMG_6175

ちょうど配送料が無料で助かりました!

お値段は390円。


IMG_1041 copy


先日穴があいて手放したばかり。


2シーズンは履けるアイテムですが、

サイズが140だとやはり大きすぎるので

今回も130にしました。


ではまた ♪


\ 8/4に新刊が発売になりました /

毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間
毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間


\ いつも参考にしています! /

トラコミュ 無印良品アイディア帖(私の管理トラコミュです)

トラコミュ 無印良品で買ったもの♪

トラコミュ MUJI 良品週間(次回は秋頃?!)

IMG_3354



>>その他の私の本はこちら


本日2度目のupです!↓ 1回目の記事はこちら<a href="%url%">%title%</a>無印の衣料品のセールが本日(8/30)までとなっているものが多数あるので、お知らせしたいと思いました。ネットストア限定品はなんと配送料無料。〈婦人〉・太番手半袖Tシャツ・VネックTシャツ・クルー ... 続きを読む

本日2度目のupです!


↓ 1回目の記事はこちら

無印の衣料品のセールが本日(8/30)まで

となっているものが多数あるので、

お知らせしたいと思いました。


IMG_0477

ネットストア限定品はなんと配送料無料


〈婦人〉

・太番手半袖Tシャツ

・VネックTシャツ

・クルーネックTシャツ

・フライス編み半袖Tシャツ


〈紳士〉

・Vネック/クルーネック/ボーダー半袖Tシャツ


〈子ども〉

・半袖Tシャツ/タンクトップ

・ハーフパンツ

など。


店舗では


〈婦人〉

・UV Vネックカーディガン

・デニム/チノボトムス

・レーヨン七分丈/ハーフパンツ

・ケープストール

・キャミソール/タンクトップ


などなど、夏物が多数安くなっているようです。

ほとんどが2点買うと安くなるようですね。


私は、次男のハーフパンツ(グレー)を

買い替えました。^^


実はネットストアで使えるクーポンが

500円分あり、しかも期限が8/31まで。


次男のハーフパンツ(ネイビー)を

もう1枚ゲットしようか検討中です。


取り急ぎ、無印情報でした。

ではまた ♪


\ 8/4に新刊が発売になりました /

毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間
毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間


\ いつも参考にしています! /

トラコミュ 無印良品アイディア帖(私の管理トラコミュです)

トラコミュ 無印良品で買ったもの♪

トラコミュ MUJI 良品週間(次回は秋頃?!)

IMG_3354



>>その他の私の本はこちら


こんにちは ♪毎朝、長男のお弁当づくりをしている私。「ラクにパパッとおいしく」をモットーにこなしています^^お弁当作りでヘビロテしている、無印のキッチンアイテム。それは・・プラスチックの密閉保存容器。ほぼ毎朝、お弁当の卵焼きづくりに使っています。超カンタン ... 続きを読む

こんにちは ♪


毎朝、長男のお弁当づくりをしている私。


「ラクにパパッとおいしく」

をモットーにこなしています^^


お弁当作りでヘビロテしている、

無印のキッチンアイテム。


それは・・


プラスチックの密閉保存容器。


IMG_1043



ほぼ毎朝、お弁当の卵焼きづくりに

使っています。


超カンタン♪わがやの卵焼きの作り方。


IMG_1045


①無印の容器にラップを敷き、

卵1個、塩、砂糖、酢、ねぎなどを入れて混ぜる。
(夏場だけ傷まないように酢を入れます)


②レンジで1分10秒〜20秒ほどチン。

(600w)


③できあがったら、キッチンクロスで包んで

手でギュッと形を整えて包丁でカットすれば完成。


IMG_1046


↑ 結構熱いのでキッチンクロスで包んで

楕円形になるように形作るのがポイント。
(手で強めにギューっとにぎる感じ)


あとは包丁でカットすれば完成 ♪


IMG_1047


所要時間、約3分♪


同じ容器で、前の晩に用意した

お弁当用のおかずを温めたり、

ブロッコリーやアスパラなんかも

1−2本程度をちゃちゃっと

レンジ調理するのにも

ちょうどいいサイズ!


また、冷蔵庫保存も

容器が透明だとやっぱりわかりやすい!


個人的にはプラスチックよりも

琺瑯容器の方が好きなのですが、

琺瑯だと中身が全く見えないので、


「あれ、中に何を入れたっけ?」


とフタをあけて確認することもあり

やっぱり不便・・^^;


というわけで、

最近は

「フタをしたまま電子レンジでつかえる密閉保存容器」

がお気に入りの私でした。


IMG_1043


ではまた ♪


\ 8/4に新刊が発売になりました /

毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間
毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間


\ いつも参考にしています! /

トラコミュ 無印良品アイディア帖(私の管理トラコミュです)

トラコミュ 無印良品で買ったもの♪

トラコミュ MUJI 良品週間(次回は秋頃?!)

IMG_3354



>>その他の私の本はこちら


こんにちは。先日無印に行ったら、なんと壁に付けられる棚シリーズがすべてお安くなっていました!たとえば、幅44cmの長押ですが1890円 → 1790円と100円の価格変更。箱の棚など大きいモノでは、400円近くも安くなっているモノもあります。なにやら、生産 ... 続きを読む

こんにちは。


先日無印に行ったら、なんと

壁に付けられる棚シリーズが

すべてお安くなっていました!



IMG_7888


たとえば、幅44cmの長押ですが

1890円 → 1790円

と100円の価格変更。


箱の棚など大きいモノでは、

400円近くも安くなっているモノもあります。


なにやら、生産工程を点検して

品質はそのままで価格を下げたようです。


棚だけでなく、ミラーまでもお値下げしています。


IMG_6848


わが家の玄関で愛用中のミラー、


7890円→6990円と

900円も安くなっています!

これはうれしいですね〜^^


じつは寝室の鏡を、いずれこの壁に付けられるモノに

変えたいと思っています。

このミラーは、壁にぺたりとくっつくので

かなり省スペースになります。

掃除もラクになりそう。


お値段はずっと低いまま、かわらないようで

ホッと一安心♪


詳しくは、無印のHPにて。

>>無印良品の収納


本日は、無印で購入した

次男のパンツを手放しました。

2シーズンヘビロテでついに

穴が空いてしまいました^^;


IMG_1041 copy


ではまた ♪


\ 8/4に新刊が発売になりました /

毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間
毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間


\ いつも参考にしています! /

トラコミュ 無印良品アイディア帖(私の管理トラコミュです)

トラコミュ 無印良品で買ったもの♪

トラコミュ MUJI 良品週間(次回は秋頃?!)

IMG_3354



>>その他の私の本はこちら

昨日の夕方は、ちょっとさぼり気味だったS&Wをしました。S&Wは(S)スーパーに行くついでに(W)ウォーキングする、という意味^^暑いけれどやっぱり体を動かすのは気持ちがいいですね。今日もS&Wやります〜!さて。昨日は薬コーナーの引き出しをリセットしました。1日 ... 続きを読む


昨日の夕方は、ちょっとさぼり気味だった

S&Wをしました。

S&Wは(S)スーパーに行くついでに

(W)ウォーキングする、という意味^^


暑いけれどやっぱり体を動かすのは

気持ちがいいですね。

今日もS&Wやります〜!



さて。

昨日は薬コーナーの引き出しを

リセットしました。


1日1捨て、毎日継続中。


IMG_1039 copy



・夫がかなり前に買ったシップ

・子どもの目薬

・空に近いソンバーユの瓶。


ソンバーユは、新しいモノを

Amazonでお安く再注文。

虫さされ、切り傷、なんでも効きます♪


現在単身赴任中の夫。

はじめてわがままを言って日本に残る、

ということをやってみましたが・・・


やっぱり、残ってよかった!!


と、子どもたちと手を取り合って

喜んでいます(笑)


今年から中学生の長男は毎日充実しているし、

長女も次男もおかげで毎日元気に楽しく

学校に通っています。

私も大好きな仕事が軌道に乗り、

心地よい緑豊かな住環境も気に入っています♪


夫はアメリカでは出張が多く、

家にいない日もあるほど多忙のようですが、

休みの日は趣味のキックボクシングを

やったり、同居の兄と映画を観に行ったり

楽しくやっているようです^^

そして、来月には半年ぶりに帰国します〜。


お互いが、好きな場所で好きなことをする。

無理がない、我慢がない軽やかな暮らし。

やっぱりそれが一番だなぁと思います。


\ 8/4に新刊が発売になりました /

毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間
毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間


\ いつも参考にしています! /

トラコミュ 無印良品アイディア帖(私の管理トラコミュです)

トラコミュ 無印良品で買ったもの♪

トラコミュ MUJI 良品週間(次回は秋頃?!)

IMG_3354



>>その他の私の本はこちら


以前、手湿疹を患って以来スポンジは持ち手付きのモノを愛用しています。そのおかげで、冬も全く手荒れなし ♪今は無印の柄つきスポンジを使っていますが、じつはもっとこうだったらいいのに、、がてんこもり。^^;ところが先日無印のスポンジに近い、いや、それ以上かもし ... 続きを読む

以前、手湿疹を患って以来

スポンジは持ち手付きのモノ

愛用しています。

そのおかげで、

冬も全く手荒れなし ♪


今は無印の柄つきスポンジを

使っていますが、じつは

もっとこうだったらいいのに、、

がてんこもり。^^;


ところが先日

無印のスポンジに近い、

いや、それ以上かもしれないモノを発見!


4個入りで324円のスポンジ。


IMG_6116


購入したお店は「Salut (サリュ)」。


早速、無印の柄に取り付けてみました。


無印+サリュのスポンジ。


IMG_6117


これが、なかなかいい!


無印のスポンジよりもボリュームがあり

力を入れてガシガシフライパンも洗える。


裏側は柔らかいスポンジになっているので

シンクやカウンターまでも拭ける。


今思い出したのですが、

アメリカでは、カウンターやテーブル

スポンジで拭く人が多いのですが、

これならそれができちゃいます。

しかも持ち手つきなので、ラクチン♪


無印のスポンジは

確かに水切れはいいのですが、

千切りした野菜がひっかかったり

細かいカスが付着しやすいのです。


IMG_6118


価格は確実に無印より安い。


個人的には使いやすさも無印のモノを

上回ると感じています。


しばらくサリュのスポンジを

使い続けてみようと思います。^^


\ 8/4に新刊が発売になりました /



また暑い日に逆戻り、、しかも雨ですね^^;子どもの夏休みも終わりに近づきつつありまだ暑いものの、気分だけはすっかり初秋です。気分が切り替わると、今の気分にそぐわない不要なモノは自然と手放したくなります。変化は必然。だから、抵抗しないで不要なモノはサクッと気 ... 続きを読む

また暑い日に逆戻り、、

しかも雨ですね^^;

子どもの夏休みも

終わりに近づきつつあり

まだ暑いものの、

気分だけはすっかり初秋です。


気分が切り替わると、

今の気分にそぐわない不要なモノは

自然と手放したくなります。

変化は必然。


だから、抵抗しないで

不要なモノは

サクッと気持ちよく手放す。


本日の「1日1捨て」。


FullSizeRender


・購入から2年以上たった日焼け止め

・使わないぺん

・UFOキャッチャーのおもちゃ


1つ以上ありますが。


モノの断捨離は、もう得意中の得意(笑)

特に記録などしなくても

自然にサクッと手放せるようになりました。


でも「思考の断捨離」は、

やはりコツがいるなと。。


頭の中の不要な思考は、一度手放したら終わり、

ではない。

また頭の中に、

ふわりと戻ってきたりするから。


IMG_9091


これは、「書くこと」で視覚化して、

丁寧に手放す、

確実に上書きするのが効果的。


心地いい思考

楽しい思考

ホッとする思考

ワクワクする思考


にupdateしていこう^^


1日ひとつずつ。

過程を楽しみましょう。


\ 8/4に新刊が発売になりました /


まだまだ残暑が続いています。こうも暑いと、どうしても  動きたくなくなりますよね^^;夏は好きですが、いつも初夏がいいなぁ、、なんて、わがままかしら(笑)がんばって動かなくても、ラクにそこそこキレイをキープできる、がいい。そう思っている(イメージする)だけ ... 続きを読む

まだまだ残暑が続いています。

こうも暑いと、どうしても  

動きたくなくなりますよね^^;

夏は好きですが、

いつも初夏がいいなぁ、、

なんて、わがままかしら(笑)


がんばって動かなくても、

ラクにそこそこキレイをキープできる、

がいい。


そう思っている(イメージする)だけで、

家事の良いアイデアが浮かんできます。


最近ピンときて、変えたこと‥‥


キッチンペーパーホルダーを変えました。


IMG_6094


・子どもたちもラクに取れる。

・汚れた手で取っても大丈夫。

・壁収納ができる


をクリアーしたのがこちらの

キッチンペーパーホルダー。


ロールタイプのキッチンペーパー

と違い、最初から切れているので

スムーズなアクションで取れます。


しかも、マグネットの磁力が

ものすごく強いので、

ちょっとした飾り棚にもなります。

3年前に購入した

無印の小さな植物をかざりました。


やっぱりグリーンがあるとホッとします。

テレビの横にあるドウダンツツジ、

GW前に購入したのですが、

まだまだ元気!


IMG_6091


ツツジの持ちの良さには驚きます。



\ 8/4に新刊が発売になりました /

毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間
毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間


\ いつも参考にしています! /

トラコミュ 無印良品アイディア帖(私の管理トラコミュです)

トラコミュ 無印良品で買ったもの♪

トラコミュ MUJI 良品週間(次回は秋頃?!)

IMG_3354



>>その他の私の本はこちら


今日は午前中から自宅で仕事。それにしても、暑いですね^^;エアコンさんは早朝からフル稼働中です。さて。実家から送られてきただだちゃ豆をお昼に食べようと思って、さきほど調理しました。枝豆はたっぷりのお湯でいっきに茹で上げるので鍋は重いやら、台所は暑いやらで ... 続きを読む

今日は午前中から自宅で仕事。

それにしても、暑いですね^^;

エアコンさんは早朝からフル稼働中です。


さて。実家から送られてきただだちゃ豆を

お昼に食べようと思って、さきほど調理しました。


枝豆はたっぷりのお湯でいっきに茹で上げるので

鍋は重いやら、台所は暑いやらで大変。


でもわが家は水蒸気調理の「ヘルシオ」のおかげで、

枝豆を茹でるのも時短&らくちんなのです。


まずは枝豆を毛を落とすようにサッと洗います。



IMG_0983


私は無印の四角いザルを愛用^^

というのは・・


枝豆をざるに入れたまま、ヘルシオに入れられるから。


IMG_0985


ちなみに入れる前に

サッと塩をふっています。


ヘルシオの早見表では、

枝豆の調理時間は約18分ほど。


IMG_0987


あとはスイッチをポチッと押すだけ。


この18分の間、

のんびりとブログを書いていました^^

ヘルシオのおかげで、

18分も自分の時間がうまれました♪


IMG_0988


ちなみにランチは、

炊飯器で作るチャーハンなので、

野菜とソーセージをカットして、

スイッチオンするだけ。

またまたラクチン♪


チャーハンができあがるまで、

だだちゃ豆をつまむ子どもたち。


IMG_0993


ざるは白い琺瑯バットに入れて

そのまま食卓へ。

洗いものは増えないし、白い琺瑯にあわせると

四角いザルもちょっとおしゃれに見えます。


チャーハンもいつのまにか完成。


IMG_0994


お昼ごはんの準備にかかった時間は、

おそらく7−8分ほど。

枝豆を洗う、野菜をパパッと切る。

それだけ。


夕飯もこんな感じでやっている私でした。


\ 8/4に新刊が発売になりました /

毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間
毎日すっきり暮らすためのわたしの家事時間


\ いつも参考にしています! /

トラコミュ 無印良品アイディア帖(私の管理トラコミュです)

トラコミュ 無印良品で買ったもの♪

トラコミュ MUJI 良品週間(次回は秋頃?!)

IMG_3354



>>その他の私の本はこちら