みなさんは、モノを買い換えるとき、
どのようなタイミングで買い換えていますか?
たとえば洋服。
・サイズが合わなくなった
・シミがついたり、汚れが目立つ
・自分に似合わなくなった。
・新しいのが欲しくなった
など、様々なタイミングやきっかけが
あるかと思います。

(昨日はお花の日でした^^)

(昨日はお花の日でした^^)
私は、とくにルールやシステムなどは
ありません。
いつも「直感」で判断しています。^^
最近感じるのですが、
入れ替えたい、
リセットしたいと感じる周期、
というのは、
誰にでもあるような気がするのです。
去年はほとんど大きなモノの変動はなく、
前年のモノを楽しく着回し、
キッチンアイテムやインテリア雑貨なども
気に入って使っていました。
しかし、今年に入り、
身の回りで大きな変化が
あったことも影響してか、
リセットしたい
もしくは
リセットせざるを得ない
状態が続いています。

(実ものを飾るのも好きです^^)

(実ものを飾るのも好きです^^)
でも、それは苦しいものではなく、
むしろ心地よくて楽しい経験。^^
モノとつきあうにあたって、
・何が正解なのか
・いつ、どのように手放すべきなのか
よりも、
・何が自分にとって心地いいのか
・何が自分にとって楽しいのか
を判断基準にすると、
心地よく変化の波に
乗れると私は思います。
引き続き、リセットや変化を
楽しみたいと思います。
今日もご訪問ありがとうございました♪
\ いつも参考にしています! /
トラコミュ 無印良品アイディア帖(私の管理トラコミュです)
トラコミュ 無印良品で買ったもの♪
トラコミュ MUJI 良品週間
(次回は6月の予定!またご報告しますね^^)

☆私のインスタグラムはこちら↓

前著3冊(お読みいただきありがとうございます
)

今日もご訪問ありがとうございました♪
\ いつも参考にしています! /



(次回は6月の予定!またご報告しますね^^)

☆私のインスタグラムはこちら↓

前著3冊(お読みいただきありがとうございます





コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。