春辺りから、私の身の回りで

怒濤のように続いている

半強制的なリセットと手放し。


ずっと使っていたモノが

壊れたり、動かなくなったりが、

びっくりするほど立て続けに

起きています。


ネットをみていると、

意外とそういう方が多いようで

そういうことが起こっているときは

良いことが起こる前兆やサインだそう。


とりあえず、

プラスに捉えるようにしています(笑)


そういうわけで、

デスク周りの収納も3年ぶりに見直しています。


IMG_0203


システムデスクには

引き出しがついていないので、

デスクとセットでチェストを購入。


キャスターがついているので掃除がしやすく

収納力もあります。

チェストには白とブラックの2色あるのですが、

私は迷わずブラックを選びました。


引き出しの中は・・・


IMG_0232


以前使っていたデスクの引き出し内で

使っていたポリプロピレン整理トレーを再利用。

もうこれ以上のアイテムは考えられない!

というほど使いやすい^^

ポリプロピレンシリーズ、大好きです♪


朝起きるとすぐに手帳やノートに

あれこれ書き込んだりするので、

文具は引き出しの一番上を定位置に。


引き出し収納は、基本的に

使う頻度の高いモノが上、

使う頻度の低いモノを下に置いています。



使いやすさをときどき確認して、

そのつど収納場所を変えるようにしています。

長い目で見ると、

それが「時短」につながっているように思います。


今日もご訪問ありがとうございました♪

\ いつも参考にしています! /

トラコミュ 無印良品アイディア帖(私の管理トラコミュです)

トラコミュ 無印良品で買ったもの♪

トラコミュ MUJI 良品週間
(次回は6月の予定!またご報告しますね^^)


IMG_3354


☆私のインスタグラムはこちら↓
aikon

前著3冊(お読みいただきありがとうございます
夢を引き寄せる 魔法の家事ノートのつくりかた   1日1つ、手放すだけ。好きなモノとスッキリ暮らす   シンプル生活 55のヒント 家事がラクになる、心が軽くなる