\ はじめてご訪問の方はこちらからどうぞ /
✔︎ 今月の心がけ
▨ 不要なモノ・コトを軽やかに手放す。
▨ 無印良品の収納アイテムでよりスッキリ整える。
▨ 日々の暮らしを味わい愛でる。
11月27日 火曜日 ☀︎
今日の横浜は気温が19度まで上がるとか。
もうすぐ子どもたちは帰宅しますが、パーカーを脱いで半袖で快適に過ごしているはず ♪
⚑ 畳めてコンパクト!ミニマルな「無印のランドリーバスケット」

完全に冬服に切り替わり、中1の長男の部活の洗濯物がやばいことになっています。(笑)
ジャージ(体育着)上下2セットに加えて、部活専用の上下のウィンドブレーカー。しかも身長高めなのでサイズはL。
洗濯物がランドリーバスケットに入りきらなくなったので、追加購入に踏み切りました!
先日の無印良品週間中に、「ランドリーバスケット」を購入。
⚑ モノは好きだけど、できれば増やしたくない。

ミニマルな暮らしが好きなので、モノは少ない方が好き。でも、あった方が洗濯がずっとラクになるのなら、ラクチンを選びます^^
毎日のことですから。
そんな私が選んだランドリーバスケットは、「無印のモノ」でした。(やっぱり w)
私がこのバスケットを選んだ7つの理由
✔︎ ナイロンメッシュなので通気性がよく、洗濯物が蒸れない。
✔︎ 使わないときには、小さく折りたたんで洗濯機の横などに収納できる。
✔︎ たっぷり入る、軽量!
✔︎ メッシュバッグなのに自立する。
✔︎フックなどに引っ掛けておける。
✔︎ 運動会などの荷物の多い行事にも使えそう!
✔︎ デザインがシンプルで私好み。
⚑ 無印のネットバッグの評価は★5つ!

無印のネットストアには「自立しない」というマイナスレビューもありますが、口の部分を外側に折り返したり、また洗濯モノを入れる前に袋を手で大きく開いたりすれば、今のところ自立します。(私の場合)
固いプラスチックのバスケットに慣れていると、最初は違和感があるかもしれませんが、たっぷり入るし、軽いし、畳めるしで、私は★5つですね^^
毎日のお洗濯が快適にこなせるようになって、嬉しいです。

何を手に入れるか、手放すか。どうしたらいいの?
「自分の心地よい感覚」を信頼して、思考ではなく心地良い感覚で選ぶと、必ずうまくいきます。^^
自分の心地良い感覚を選ぶ = ありのままの自分でいることほど、大切なことはない、と日々実感している私です。