\ はじめてご訪問の方はこちらからどうぞ /
✔︎ 今月の心がけ
▨ 不要なモノ・コトを軽やかに手放す。
▨ 無印良品の収納アイテムでよりスッキリ整える。
▨ 日々の暮らしを味わい愛でる。
11月28日 水曜日 ☀︎
昨日は、横浜は暖かい一日でした。
澄み渡る青空と紅葉を眺めながらのウォーキングは、
もう最高でした。✧
今日も雨が降らなければ、近くの公園をゆっくりと歩きたいと思います^^
▼ 今日のキナリノさんの記事はこちら
\ CHECK ! /
⚑ 書くことは、整えること、創造すること。

たとえば、断捨離したいとき。
やみくもに行動に移す前に、まずは頭と心を整えてからの方がスムーズにとりかかれます。
そのために、書くことは非常に効果的。
本格的に取り組みたい人は、専用のノートを作ってもいいかもしれません。
何をキープしたいのか、何が不要なのか、どんな部屋にしたいのか、ノートや紙に書いてみる。
そうすることで、断捨離中に焦ったりイライラすることは、グンと少なくなります。
⚑ モノを手放すときに1番大切なのは、「片付けられない自分を責めないこと」

モノを手放すときは、絶対に自分を責めない。決して現状を批判しないこと。
「なんでこんなにモノがあるの?!」
「手放せない自分はダメだ」
と嘆いたり落胆したりするのではなく、
「こんなにたくさんのモノを手に入れることができた自分は豊かだなぁ」✧
と捉えることもできます。
自分が心地良いと感じる捉え方をする。
じつは、片付けができない自分を責めないだけで、断捨離はスムーズにできるようになるのです。
断捨離の取材のとき、あまりにも多くの方が現状に落胆したり、自分を責めすぎていると感じました。
拍子抜けするかもしれませんが、その点を気をつけるだけで、スッキリとした暮らしはスムーズに流れ込んできます。